ブログ
2024.06.07
6月9日はROCKの日!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
今年も始まったかと思ったらもう6月ですね!
愛車のエンジンルームが灼熱地獄と化す
時期も始まってしまいますね(;^_^A
時間が過ぎるのは長いようで短いです(´;ω;`)
今乗っている車を買った時の記憶が昨日のように
思い出してしまいますね。
まだ3年しか経っていませんが(;^_^A
1日、1日を大切に過ごしたいものですね!
さて、こんな話より、明るい話をしましょう!
6月9日といえばロックの日!
皆さんはどんな時、どんなロックを聴きますか?
私は車でドライブするときにロックを聴きます!
特に今ハマっているアーティストは、
70’s~80’sの時代のディープパープルや
レッドツェッペリン、ブラックサバスといった、
ハードロックです!
その中でも特によく聴く曲は、ブラックサバスの
「CHILDREN OF THE GRAVE」です!
気になる歌詞の内容は、
反核兵器を主張したものだそうです!
メロディを奏でるエレキギターは、
「ドロップC#」という
画期的なチューニングによって
歌詞の内容に負けないくらい
いかつく重厚なリフを刻みます!!
そして、ギターのレギュラーチューンから
3音半下げた「ドロップC#」
というチューニングを
ハードロックバンドの中で世界で初めて
取り入れたグループこそが
「BLACK SABBATH」です!
まだヘヴィメタルというジャンルが確立
される前の時代に、
ここまでヘヴィメタルらしい
ハードロックの曲が
ブラックサバスにあったとは、
びっくりですね!
作曲のトニーアイオミと
作詞のギーザーバトラーに感謝ですね!
20代の私からしてみても衝撃的な曲です!
後に誕生する「ヘヴィメタル」
というジャンルは、
ブラックサバスが土台を築いたといっても
過言などではなく、むしろ、
「ヘヴィメタルの開祖」とも称されるほどです!
特に、「ドロップC#」チューニングによる
攻撃的なリフやメロディは、
現在の「ヘヴィメタル」の礎にも
なっているそうですよ!(^ω゜)/
気になった方はぜひ、
「BLACK SABBATH」で
「CHILDREN OF THE GRAVE」を
聴いてみてください!
長々と話してしまいましたが、
皆さん、最後まで読んでくれて
ありがとうございました!(*- -)(*_ _)ペコリ
では、次回もお楽しみに!(^ω゜)/
2024.05.16
GWは何をして過ごしましたか?
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
ゴールデンウィークもあっさりと過ぎ去り
2週間が経とうとしていますね(;^_^A
時間が経つのは早いものですね(´;ω;`)
さて、皆さんはGWをのように
過ごしましたか?
私は、世界一周の旅から一時帰国した
友達と約1年ぶりに会いました!(*^▽^*)
最初はドライブにでも行こうかという話になり、
私の車に一緒に乗せて行きました!(^o^)¥
早速車の話になるかと思いきや、
1年分の楽しい旅の話でかなり盛り上がり、
とても楽しいドライブになりました!(^ω゜)/
そんな中で、中学の頃に楽しんでいた
遊びを再現しようという話になり、
当時、友達の間で流行っていたPSPで
モンスターハンターを通信プレイしよう
ということで、一緒にプレイしました!(^^)/
久しぶりすぎて何かと感覚が訛っていて
不必要な所で無駄にアイテムを
消費してみたり、
友達に誤って攻撃してしまったりと、
散々な内容でしたが、
とても楽しかったです!(^ω゜)/
2024.05.02
手荒れの季節もまもなく終了
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
5月に入り、だいぶ暖かくなってきましたね!
私にとってはとてもうれしい季節の始まりです!
でも近々梅雨時期が来ることを考えるとテンションが下がってしまいます(;^_^A
ちなみに、私は冬は手荒れがひどくなり、
あかぎれやかまいたちに毎年悩まされます。
しかし、5月にもなると皮膚の乾燥も
無くなってくるので、保湿クリームを塗らなくてもよくなってきます。
私はそんな5月ころのあたたかい時期が大好きです!
2024.04.30
車検点検ご予約感謝祭の延長決定!(^ω゜)/
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
先月は、桜の開花が例年よりも
早かった場所が多かったですね!
数年前までは、GWまで何とか
持ちこたえてくれていた桜ですが、
地球温暖化の影響もあり、
開花時期が年を追うごとに段々と
早くなってきています。
これ以上、
異常気象を加速させないためにも、
しっかりと愛車のメンテナンスは
受けておくのが良いでしょう!
危険な状態での走行を未然に防ぐ
だけではなく、結果的に環境配慮にも
貢献することができますよ!
さて、本題ですが、
なんと、
車検点検ご予約感謝祭がご好評につき、
延長することが決定しました!(^ω゜)/
「胆沢自工に車検、12カ月点検
出してみようかな?」
と考えているそこのあなたへ!
胆沢自工ご利用初めてのお車に限り、
ボックスティッシュのプレゼント
キャンペーンを開催しております!
とってもお得なキャンペーンと
なっているので、お見逃しなく!(^ω゜)/
ちなみに、
車検のご予約を入れて頂いた方には、
ボックスティッシュ10箱
をプレゼントいたします!
12カ月点検をご予約された方には、
ボックスティッシュ5箱
をプレゼントいたします!
車検と言ったら、やっぱり
安心整備、納得価格
の胆沢自動車工業へ!!
お電話お待ちしております!
◎有限会社 胆沢自動車工業
〇営業日
毎週月曜日から金曜日まで営業しております。
※第一、第三土曜日は営業しております。
・定休日
第二、第四土曜日、日曜日、祝祭日、GW、
年末年始、お盆
※年末年始やお盆は通常より、平日の営業日が
異なる場合があります。
〇所在地
〒023-0401
岩手県奥州市胆沢南都田字鶴田374-1
〇営業時間
8:30~17:30
〇お問い合わせ
TEL:0197-46-4555
2024.04.06
車検点検のご予約感謝祭まだまだ開催中です!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
4月もついに10日目に入りましたね(⌒∇⌒)
暖かくて非常に過ごしやすい季節に
なってきましたが、
まだまだ気温の寒暖差があるので、
油断は禁物です!
この季節は私も体調を崩しやすいので、
体には十分気を付けて過ごしていきたいですね!
さて、本題に入りますが、
弊社にて2月から始まっています
「車検点検ご予約感謝祭」
今月末までまだまだ開催しております!
対象のお車は、
「胆沢自工ご利用初めてのお車」です!
企業のお客様も大歓迎です!
ちなみに、期間中車検をご予約いただくと、
BOXティッシュ10箱をプレゼント
いたします!
また、期間中12カ月点検をご予約いただくと、
BOXティッシュ5箱をプレゼント
いたします!
さ・ら・に・・・!!
「どなたでもご紹介キャンペーン!」も
開催しております!
こちらは、
車検点検をご予約された方で、
どなたかご紹介いただくと、
紹介した方も紹介された方も
1,000円割引いたします!
GW前の今だからこそ、
車検や点検は受けておきたいですね!
ちなみに、車検は満期の1カ月前から
受けれるので、5月に満期を迎えられる
お車も4月中に受けることが可能です!(^ω゜)/
大切なお車の車検や点検はぜひ
胆沢自動車工業へ!
2024.04.01
エイプリルフール!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
今年も一年に一度の嘘をついても良い日が
やってきましたね!
皆さんはどんなジョークをかましましたか?
私はまだ嘘をついておりません(;^_^A
なかなか、つこうとしてもとっさには
出てこないものですね(⌒∇⌒)
ところで皆さん、話は変わりますが、
今日のニュースはご覧になられましたか?
おそらく、ほとんどの方が仕事中で
見れなかったと思いますが、
大、大、大ニュースです!!
なんと、
世界の常識を覆すエンジンを世界で初めて日本
企業が開発に成功したそうです!
その名も、水蒸気爆発エンジンです!
ディーゼルエンジンを応用した機関内部に
コモンレール用いて霧状にした水を噴射し、
圧縮熱を利用して水蒸気爆発を起こすことで、
動力を得られるエンジンだそうです!
そして、このエンジンの開発に成功した会社は・・・
株式会社 エイプリルフール重工業
です!
と、大々的な嘘をついてみました(;^_^A
お騒がせしてすみません(;^_^A
次回もお楽しみに!
2024.03.22
車検時のタイヤ交換はお得!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
そろそろタイヤ交換のシーズンですね!
中には「もうタイヤ交換したよ~」という方もいらっしゃいますね。
今回はタイヤ交換はまだで4月、5月に車検を迎えます!
という方にお得なお知らせです!
弊社では、車検時にホイール付きタイヤを持ってきていただくと、
通常のタイヤ交換でかかる工賃が無料になります!
4月、5月に車検を迎える皆様にとってお得な情報だと思うので、
ぜひこの機会をお見逃しなく!
2024.03.12
冬も定期的に洗車しましょう!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
突然ですが皆さん、洗車はされてますか?
実は、この冬だからこそ洗車をした方がいいメリットがいくつかあるんです!
でも、洗車のし過ぎはデメリットになるので、気をつけてください!
メリットその1:外観がきれいになる!
冬期間はどうしてもすぐに車が汚れますよね(´;ω;`)
そんな時は、洗車をして外観をきれいに保ちましょう!
さらに、水洗いだけでなくワックスを用いることで
汚れの付着も防ぐことが出来るので、
洗車回数が減り、塗膜への負担も軽減することができます!
メリットその2:下廻りの錆進行を遅らせる!
冬といえば雪!
雪道といえば融雪剤!
この融雪剤はただ氷を溶かすだけのものではありません。
実は気が付かないうちに下廻りの錆を進行させてしまうのです!怖い!
そんな怖い融雪剤ですが、定期的にガソリンスタンドなどの
洗車サービスでメニューから下廻り洗浄も追加することで
下廻りに付着した融雪剤を洗い流すことができます!
大切な愛車を末永くお乗りになるためにも、ガソリンスタンドなどの
洗車サービスでぜひ下廻りも洗浄してもらいましょう!(^ω゜)/
デメリットその1:洗車のし過ぎは塗膜を削る!
洗車のし過ぎは愛車を早く痛める危険性があります!怖い!
実は洗車をすることで目には見えませんが少しずつ塗膜を削っているんです!
ちなみに、ナンバープレートがかすれて見えにくくなっている車の大半は、
ローラー式の自動洗車機によるものです。
また、1週間に1回の洗車を数年間欠かさずに行うと、表面のクリアーがはがれて
きれいな艶が出なくなってしまうんです!
これを防ぐためにも、
「なるべく手洗い洗車にする」「洗車は月に1回程度」
これらを意識することで、大切な愛車のボディをより長くきれいに保つことができます!
2024.03.08
JB23ジムニーの全塗装完了しました!
こんにちは!菅野です!
皆様!
お待たせしました!
ついに・・・
JB23型ジムニーの全塗装が完了しました!
今回でジムニーの全塗装シリーズも最終回ですね!
完成したジムニーの紹介をするのがワクワクします!\(^o^)/
さて、ジムニーの全塗装後のボディカラーは
バンパーやフェンダーなどが全て一色で統一され、
ワイルドな仕上がりになっています!
まずは全体をご覧ください!
光の加減により、ボディーカラーが異なっているように見えます。
ご了承下さい(;^_^A
本来のボディーカラーに近い色は、
2番目の写真です!
ジムニーのボディーカラーに対して、漆黒の5スポークホイール!
この組み合わせは、JB23型ジムニー全体を程よく
引き締めてくれているので、
よりジムニーをカッコよく魅せてくれています!
いかがでしたでしょうか?
短い内容でしたが、お楽しみいただけていたら幸いです!
今後も機会があれば、今回のように紹介をしていきますので、
皆さん、ぜひ見に来てくださいね!(^ω゜)/
2024.03.05
ジムニー全塗装の続きです!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
以前紹介したジムニー全塗装の続きになります!
だいぶきれいに仕上がってきました!
クリアーも青空と雲が反射して見えるのが
とても美しいですね!
そして、なかなか見ることができない
ボンネットのエアインテークを取り外した姿!
こんな感じになってるんですね!
私は初めて見ましたが、
中に見えるのはインタークーラーになります!
タイヤが付いたらきっとカッコいいジムニーに仕上がりますね!