ブログ
2025.03.17
まだまだやります!ご予約感謝祭!
ボックスティッシュプレゼント中!
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!
現在、胆沢自動車工業では、
ご利用初めての
お車限定で
車検、12カ月点検を
ご予約いただいた方に、
ボックスティッシュを
プレゼントしております!
詳しくはこちら!
2025.03.17
お得なキャンペーン開催中!
クーポンメニューはこちら!
2025.01.27
弊社によく来る猫「ヤマト」くん紹介!
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!
今回は、弊社によく来る猫を紹介します!
良ければ、最後まで読んでいってください!
黒い毛色の「ヤマト」くん!
どこからともなく現れ、
いつも裏の扉の前に立ち止まっては、
「飯をくれ~!」と言わんばかりに鳴く
とても愛嬌のある人懐っこい猫は、
所見の人にも動じる素振りを見せない
とても人なれした猫、
それがヤマトくんです!(^o^)/
どこから来たの?
ヤマトくんは、
果たしてどこから来たのでしょう?
人間の言葉はおそらく
理解していると思いますが、
猫に人間の言葉を「喋ってくれ~!」
と、お願いしても喋ってくれるわけもなく、
ただひたすらに「にゃ~」「にゃ~」のみ。
どこから来たのか?
誰かが飼ってる飼い猫なのか?
それとも、野良猫なのか?
疑問はいまだに晴れません(;^_^A
見た目は野良猫ですが、
人懐っこい姿を見ると、
「おそらく飼い猫だろう」と
思ってしまいます(;^_^A
愛嬌ある猫で
とても大人しいので、
皆さん、ご来店時に見かけた際は、
「あ!ヤマトくんだ!」
と可愛がってあげてください!(^o^)/
ヤマトくんの姿は...
実際のヤマトくんの写真もあるので、
ご覧ください!
それでは、
次回もお楽しみに!
2024.11.28
タイヤ交換するなら雪降る前に!
タイヤ交換は雪降る前に!
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!
皆さん、スタッドレスタイヤへの交換は
済んでいますか?
まだの方は、早めに交換することを
おすすめします!(^^)/
特に今年の冬は、
例年通りの寒さになるとのことです!
去年と一昨年は暖冬だった影響もあり、
あまり雪も積もりませんでしたね(^-^)/
積もっても、暖かくなってすぐに溶けたり
していたので、そのつもりでいると、
今年は痛い目を見そうな気がします!
なので、
タイヤ交換は早めに済ませましょう!
スタッドレスタイヤを購入するなら!
タイヤ購入をお考えの方へ!
胆沢自動車工業では、12月20日まで
タイヤキャンペーンを開催中!
4本購入された方には、もれなく
ティッシュBOX5箱プレゼントしています!
ぜひ、このお得な機会をお見逃しなく!
タイヤ購入の料金相談も承っています!
タイヤ組替料金やバランス調整など、
各種工賃も半額でございます!
買うなら今!
ぜひ、ご検討ください!
最後に
初めにもお伝えしたように、
今年の冬は例年通りの寒さになるそうです!
それに伴い、積雪量や路面凍結の頻度も
去年より増える可能性があります!
なので、
雪が降る前にタイヤ交換をしましょう!
また、胆沢自動車工業では、12月20日まで
タイヤキャンペーンを実施しているので、
購入をご検討される方は
胆沢自動車工業または
お客様の担当スタッフまで
ご連絡ください!
それでは、
次回もお楽しみに!
2024.10.25
今年もやります!タイヤキャンペーン!!
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!
皆さん、お久しぶりですね!
2カ月ぶりでしょうか?
最近は10月に入ったこともあり、
ここ連日、朝が冷え込みますね(-_-;)
周りの山々が美しい紅葉に包まれている
きれいな景色が見れるのと同時に、
朝の寒さは冬の訪れを
感じてしまいますね(´;ω;`)
私は冬が苦手なので、
1年中夏でもいいくらいですが、
自然相手にはそんな我がままは
通用しませんね(;^_^A
さて、
前置きが長くなってしまいましたが、
ここからが本題です!
今年もやります!
タイヤキャンペーン!!
今年もスタッドレスタイヤを
お手頃価格で販売いたします!
さらに、今回4本以上購入された方には
BOXティッシュ5箱
プレゼントいたします!
詳しくは、下のチラシにて!
2024.08.29
ついに豪雨がやってきた!Σ(゜ㇿ゜)
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!
もうじき9月に入ろうとしていますが、
まだまだ暑さは続きますね(´;ω;`)
熱中症警戒アラートも他県では
出ていたりするので、
まだまだ気が抜けません!
さて、台風10号が迫ってきてます!
その影響なのか、全国各地では
台風が直撃していないにも関わらず、
ものすごい豪雨と洪水被害が
多数出ています。
中には、台風から離れた場所でも
大雨による土砂崩れの下敷きに
なってしまった方もいたそうです。
そんな猛威を振るう台風が岩手にも
迫ってきています!
昨日も盛岡で大雨で洪水が起きました!
台風が直撃する前にできる限りの対策や
洪水が起きた際の避難経路や避難場所など
確認をしておきましょう!(^ω゜)/
それでは、また!
次回もお楽しみに!
2024.08.01
エアコンの温暖化にご注意!
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!
暑い日が続きますね~(-_-;)
全国的には、連日の大雨で
洪水被害や農作物への悪影響が
度々報じられ、被害に遭われた方は
本当に大変な思いをしておられると
思います。
1日も早い復興をお祈り申し上げます。
さて、今回のタイトルは、
「エアコンの温暖化にご注意!」
と題しまして、
皆様の車のエアコン、
効きますか!?
という内容になります!(^ω゜)/
今回の夏は特に暑いですからね~
カーエアコンが効かないのは、
真夏を乗り切るうえではかなり
致命的なトラブルになりかねません!
部分的なガス漏れから、
コンデンサーの目詰まり、
コンプレッサーの故障などなど、
原因を上げるとたくさんあります!
修理はお金かかるし、どうしよう・・・
でもやっぱり、エアコン効かないのは
イヤだ~!!
そんなお悩みを抱えている方は、
胆沢自工にぜひ相談を!(^ω゜)/
胆沢自工では、エアコンの故障診断から
修理、メンテナンス、部品交換も
やっております!(^ω゜)/
カーエアコンの点検なら胆沢自工へ!
よろしくお願いします!m(__)m
それでは、次回をお楽しみに!(^▽^)/
2024.07.10
夏本番は、もうすぐそこ!
こんにちは!
ブログ担当の菅野です!(^ω゜)/
今年は梅雨入りが例年よりもかなり遅く、
7月に入ってからようやく
雨も降り始めましたね!(>υ<)/
さて、今回は、「夏本番は、もうすぐそこ!」
と題しまして、個人的に夏に聞きたい
音楽を紹介したいと思います!(>υ<)/
以前のブログで私は、洋楽ロックを
紹介した時がありましたが、
今回も私の好きな洋楽ロックを
紹介します!(^ω゜)/
真夏の暑い日に、海岸沿いの
道路を車でかっ飛ばして走りたくなる
曲といえばやはり、
Deep PurpleのHighway Starですね!
1972年に発売された有名なアルバム
「Machine Head」にも収録されている
曲で、Deep Purpleの代表曲の一つ
でもありますね!
この曲の中でも一番好きな所は、
2回目のギターソロです!(^ω゜)/
ここはリッチーブラックモアの
ギター速弾きテクニックを
聴くことができる部分でもあり、
速弾きまでのギターソロも
かっこいいんです!(>υ<)/
まるでビーチでサーフィンを
楽しんでいるような熱さを
感じられるのが魅力です!
でも、夏の洋楽と言ったらやっぱり、
ドゥービーブラザーズですよね!(>υ<)/
私もたまに聞きますが、本当に夏らしい曲で
これもまたカッコいいですね!
良かったら皆さんも
聞いてみてくださいね!
次回もお楽しみに!(>υ<)/
2024.06.12
6月の異常な暑さにご注意!!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
今年も始まり、早半年が経過し
来月からは下半期となりますね!
しかしながら、今年は年始が異様に暖かく、
夏は非常に暑くなるのではないかと
思っていましたが、予想通りになろうと
していますね(;^_^A
まだ6月の前半だというのに、本州では
30℃超えの場所もいくつかあり、
農家さんも大打撃を受けているそうです。
中には、広大な畑の作物を全て処分
することになった農家さんもいるのだとか…。
この様な災害が起こるのは、
全て地球温暖化が原因です。
ですが、地球温暖化の原因物質である
温室効果ガス(CO2)は、既に
人間が石油や石炭を利用し始めた時代よりも
さらに大昔から徐々に
増えてきているそうです。
私たちは、CO2の増加を助長しているに
過ぎませんが、現代の地球温暖化を
作り出しているのは、まぎれもなく
私たち人間の手によるものでしょう。
一度進んだ温暖化を戻すことは
可能化もしれませんが、
まずは、地球温暖化を食い止めることが
私たちにできることかもしれませんね(⌒∇⌒)
そのためには、愛車のメンテナンスは
とても大切なことです!
胆沢自動車工業では、車検だけでなく、
オイル交換や定期点検なども
絶賛受付中です!
私たちの大切な地球を守るためにも、
愛車のメンテナンスはちゃんと
行いましょう!(^ω゜)/
2024.06.07
6月9日はROCKの日!
こんにちは!ブログ担当の菅野です!
今年も始まったかと思ったらもう6月ですね!
愛車のエンジンルームが灼熱地獄と化す
時期も始まってしまいますね(;^_^A
時間が過ぎるのは長いようで短いです(´;ω;`)
今乗っている車を買った時の記憶が昨日のように
思い出してしまいますね。
まだ3年しか経っていませんが(;^_^A
1日、1日を大切に過ごしたいものですね!
さて、こんな話より、明るい話をしましょう!
6月9日といえばロックの日!
皆さんはどんな時、どんなロックを聴きますか?
私は車でドライブするときにロックを聴きます!
特に今ハマっているアーティストは、
70’s~80’sの時代のディープパープルや
レッドツェッペリン、ブラックサバスといった、
ハードロックです!
その中でも特によく聴く曲は、ブラックサバスの
「CHILDREN OF THE GRAVE」です!
気になる歌詞の内容は、
反核兵器を主張したものだそうです!
メロディを奏でるエレキギターは、
「ドロップC#」という
画期的なチューニングによって
歌詞の内容に負けないくらい
いかつく重厚なリフを刻みます!!
そして、ギターのレギュラーチューンから
3音半下げた「ドロップC#」
というチューニングを
ハードロックバンドの中で世界で初めて
取り入れたグループこそが
「BLACK SABBATH」です!
まだヘヴィメタルというジャンルが確立
される前の時代に、
ここまでヘヴィメタルらしい
ハードロックの曲が
ブラックサバスにあったとは、
びっくりですね!
作曲のトニーアイオミと
作詞のギーザーバトラーに感謝ですね!
20代の私からしてみても衝撃的な曲です!
後に誕生する「ヘヴィメタル」
というジャンルは、
ブラックサバスが土台を築いたといっても
過言などではなく、むしろ、
「ヘヴィメタルの開祖」とも称されるほどです!
特に、「ドロップC#」チューニングによる
攻撃的なリフやメロディは、
現在の「ヘヴィメタル」の礎にも
なっているそうですよ!(^ω゜)/
気になった方はぜひ、
「BLACK SABBATH」で
「CHILDREN OF THE GRAVE」を
聴いてみてください!
長々と話してしまいましたが、
皆さん、最後まで読んでくれて
ありがとうございました!(*- -)(*_ _)ペコリ
では、次回もお楽しみに!(^ω゜)/
- 1 / 4
- »